11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

福島市議会 2020-12-04 令和 2年12月定例会議-12月04日-02号

内閣府の調査によれば、若者結婚に踏み切れない原因として、結婚資金結婚のための住居の確保など、結婚に伴う経済的負担要因となっておりますことから、国の事業である結婚生活支援事業若者の希望する結婚の実現に向けた後押しとなる事業であると認識をしております。 ○副議長尾形武) 後藤善次議員

二本松市議会 2019-09-05 09月05日-02号

◆7番(石井馨) この結婚の問題については、非常に私は重要だと思っておりまして、日ごろ人口減少対策出産や子育て、教育費軽減となりますが、一番スタートは、やっぱり結婚しないことには、人口減少対策にならないということで、結婚を促進していくというのは、非常に大事なんですが、内閣府の古いデータにはなりますけれども、未婚男女結婚障害の第1位は、4割が答えているのですが、結婚資金と言っているんですね。

本宮市議会 2018-09-07 09月07日-02号

〔9番 根本七太君 登壇〕 ◆9番(根本七太君) 今、端的に考えていないと言われましたからなんですが、実は以前もゲリラ豪雨のときに、災害が起きて、個人的に500万円くらいかかって、そして息子結婚資金をそこを企てなければならないというような話もさせていただきましたけれども、やはりああいうときも国もそういった災害激甚災とか、そういったところに指定されないとなかなか助成がないというふうな感じのものも、

福島市議会 2018-03-13 平成30年 3月定例会議-03月13日-06号

国立社会保障人口問題研究所調査によると、結婚に踏み切れない主な要因は、経済的理由として、18歳から34歳の方で、結婚障害として結婚資金回答した割合未婚男性43.3%、未婚女性41.9%となっておりました。  国において、結婚に伴う負担軽減のため、住宅費引っ越し費用などを補助する結婚生活支援事業を行っています。現在233の自治体が利用しています。

伊達市議会 2017-12-07 12月07日-04号

国立社会保障人口問題研究所が出しているデータによると、結婚の意思のある未婚者を対象に、1年以内に結婚するとしたら何が障がいになるかを調べたところ、結婚資金との回答が最も多く、男性で43.3%、女性で41.9%に上りました。また、結婚のための住居との回答男性で21.2%、女性で15.3%でした。経済的な理由結婚をためらう若者が増えれば、出生率の低下につながり、少子化が進みます。 

塙町議会 2012-12-19 12月19日-02号

その人のために、町でもやっぱり奨学資金と同じく結婚資金を貸し付けてやる。後で払えなくなったなんて大変ですから、ちゃんとした勤めを持っている人とかいうことは条件的にいろいろあるでしょうから、そういうことを入れて、そういう制度をぜひともつくってみたらどうかなと私は思っているもんですから、それでここで一般質問に入れたんですが、町長のほうからその考えをお聞きしたいんです。 ○議長鈴木道男君) 町長

  • 1